最新情報

  •  3〜6歳幼児 – Speak&Play

幼児は遊びの中にも英語を取り入れ楽しんで学ぶことができる時期です。この時期に簡単なゲーム・歌、短い会話のキャッチボールを通じて質問したり、説明できるようにすることが目的です。
ぜひご自宅でもお子様と一緒に簡単なゲーム・歌、短い会話のキャッチボールをお楽しみください。習得スピードが上がります

  • 7〜12歳小学生 – Listen&Speak

小学生は日本語自体のレベルも高くなり、聞いて理解し文章で受け答えするレベルが非常に高くなる時期です。幼児のレベルよりさらに詳しく自分の日常生活について説明ができるようになったり、海外の国や文化について英語で学び興味を深めることが目的です。
自分の意見を持つ、そしてその意見を発言する事ができるようになる時期です。ご両親はお子様の話をゆっくりと聞いてあげる時間を持ってください。

13〜15歳中学生 – Listen・Speak&Express

中学生は「自分らしさ」を強く持ち始める時期です。この時期に英語を交えて自分らしさ・自分の考え、そして自分が何を感じているのかを英語で表現することにトライしていくことが目的です。
身に付けた英語を自分から自由に使って行くことができる時期でもあり、この時期に飛躍的に英会話力を身に付ける生徒も多いです。

  • 16歳〜高校生&大人 – English for Life

何か目的を持って英語を身に付けたいと思う時期です。用途が明確な場合が多く、到達したいレベルも様々です。レベルに応じてクラス分けをして各々のライフスタイルに英語を応用できるようにすることが目的です。
海外旅行に行きたい、仕事に生かしたい、海外の友人を作りたい、老後の趣味になど様々な目的に応じてレッスンを受けられます。60歳から英語が全く話せないレベルで当校に通い始めて1年半程度で自信を持って海外一人旅に行けるようになった生徒もいます。

フォニックスとは
簡単に説明すると、アルファベットの音のことです。これを習得すると約60〜70%の英語が知らない単語でも正しい発音で読めるようになります。具体的に例えば、”dog”これを”ディー オー ジー”とは読まないですよね?私たちは”ドッグ”と読みます。でもこれは、丸暗記しているだけなんです。これをフォニックスを使って読むと一つずつの音が…”ドゥ・オ・グ…ドゥ・オ・グ…””ドッグ”という風に一つずつの音をとって読むことができます。
さらに読み方にもルールがあるので、学習するのが楽しみですね。

LとRの違いが分かるように(大人になると難しい・・・!)
日本語には5つの母音がありますが、英語には14個もあります。ネイティブ講師の英語を。
聞きとれるように楽しく学習します。
子どものころにネイティブの英語に触れることで、LとRの違いがわかります。
大人になると難しい。

アルファベットをネイティブのようなキレイ発音で言えるように。
RやFの日本人が苦手な発音もできるようになる。
幼児期は身の回りのものを英語で言えるようになります。簡単な質問に答えられるようになります。
また、耳が柔軟なうちにネイティブの英語を聞くことで正しい発音もできるようになります。
小学生以上の子どもたちは、質問に答えるだけではなく自分から質問もできるようになります。
また、今まで考えもしなかった質問(どこかの国に行くとしたらどこへ行きたい?
超能力が使えたらどんな超能力がいい?など…)に考えて答えることで想像力と視野も広がります。

フォニックスを身につけてから文字の練習をし、文字の書き順を覚えてから簡単な単語を書き始めます。そうすることで英語のつづり(スペル)の基本をしっかり学ぶことができ、知らない単語でも丸暗記せずに書けるようになります。

ネイテイブのようなキレイな発音で読めるように。
知らない単語でも、音をとって読めるように。
フォニックスを使ってキレイな発音で読めるようになり、知らない単語でも音をとって読めるようになります。
アルファベットの26文字の発音を覚えて発します。次に発音のルールを勉強して、単語を読めるようにします。例えば“マジックe”“oo”“ght”など。

平素より富山県高岡市のネイティブ英会話教室「オデッセイ英会話」をご利用いただき誠にありがとうございます。
この度、当社はホームページを全面リニューアルいたしました。

今回のホームページでは、皆さまに当社の情報をよりわかりやすくお伝えできるよう、デザインや構成を一新しました。
今後もさらなる内容の充実、タイムリーな情報の発信に努めてまいりますので、何卒よろしくお願い申し上げます。

無料体験申し込み Line
ページトップへ戻る